こんにちは😊
遠方からディズニーリゾートに遊びに行くとき、荷物をどうするか迷ってしまった経験があります。
子連れだと、荷物が格段に増えますから、しっかり準備しておいた方が安心です。
今日は宿泊荷物の預け方・送り方についてまとめてみます。
TDRに到着したらすぐにインパークして遊びましょう♪
目次
羽田空港からTDRへ行く我が家の場合
遠方から飛行機利用の我が家ですが、宿泊荷物は過去2回異なる方法を利用しました。
1. オフィシャルホテルのヒルトン東京ベイ宿泊:宅配便で送付
オフィシャルホテル宿泊者は、ウェルカムセンターでバゲッジデリバリーサービスが無料で利用できます。ですが、ディズニーランドに行く場合、リムジンバスの降り口からウェルカムセンターまで、戻らなければいけません。しかも舞浜駅の前を通過する感じでぐるーっと遠回りです。なので、宅配便を利用して事前に送ることにしました。
2. パートナーホテルの三井ガーデンプラナ東京ベイ宿泊:ボン・ボヤージュのバッゲージデリバリーサービスを利用
リムジンバス降り場からボン・ボヤージュが近かったので、利用してみました。
ちなみにリムジンバスでディズニーシーに直接行く場合、ウェルカムセンターとボン・ボヤージュはかなり距離があるため、ディズニーシーの降り場から荷物を預けに行くのは難しいと思います。(ディズニーリゾートラインで一駅分距離があります。)
宅配を利用する
家からホテルへ送る
メリット:家からスーツケースを持ち運ぶ必要がなく楽。
デメリット:他の方法と比較して費用がかかる。
①JALピックアップサービス(家から指定ホテルへ)
料金:1,600円
JAL便利用者はJAL手ぶらでおでかけサービスのピックアップサービスが利用できます。
②ヤマト運輸/佐川急便/日本通運等のサービスを利用する
料金:各社によって異なる
出発空港からホテルへ送る
快速宅空便
料金:1,000円
ANA便とAIR DO便利用者は快速宅空便が利用できます。出発空港から指定配達先(ホテル)へ届けてくれます。
羽田空港からホテルへ
こちらを利用する場合、リムジンバスの予約時間も考慮する必要があります。
①JALABCホテル宅配便サービス
料金:1,200円(羽田空港⇔対象ホテル)
ホテル宅配便サービスは、羽田空港からホテルへ当日宅配してもらえます。
②日本通運
日本通運も羽田空港からホテルへ当日宅配してもらえます。
TDR近辺で荷物を預ける
バゲッジデリバリーサービスを利用する
①ウェルカムセンター(舞浜駅すぐ)に荷物を預ける
対象ホテル:ディズニーホテル/オフィシャルホテル
営業時間:7:30-17:00(バゲッジデリバリーサービス/プリチェックインは16:00まで)
サービスカウンターの場所:ディズニーホテル2階、オフィシャルホテル1階
料金:無料
【感想】羽田空港からリムジンバスで到着した場合、サービスカウンターまで距離があるので、ちょっと使いずらい。
②ボンボヤージュ(JR舞浜駅とディズニーランドの中間辺り)で荷物を預ける
対象ホテル:パートナーホテル
営業時間:7:30-15:00
料金:有料(1個400円)
【感想】私が利用した時、前に5人位しか並んでいなかったが、自分の受付が終わる頃には、自動ドアの外側まで10人以上並んでいました。また、リムジンバスを利用する場合、ランドに行く人は近くてよいが、シーに行く人には遠い。
参考:三井ガーデンプラナ東京ベイのバゲッジデリバリーサービス紹介ページ
コインロッカーに預ける
③舞浜駅(舞浜駅のコインロッカーの混雑状況がわかります。)
どこのコインロッカーが空いているか調べるのが大変です。数に限りがあることを考えると、遠方から子連れで来るときの荷物の預け先としては利用しづらいですが、一応、コインロッカーという選択肢もあるということでご紹介しました。
まとめ
羽田空港からリムジンバスでTDRに向かう場合、宿泊荷物をどうするかも重要なポイントになってきます。
ランドとシーどちらに行くかでも送り方・預け方変わってくるかと思います。
参考になれば嬉しいです。
ディズニーリゾートの他の記事はこちらです😊



クリックが励みになります。
よろしくお願いします♪
コメントを残す